
まずはお気軽にお問い合わせください。
経営革新計画は、中小企業が「新事業活動」に取り組み、「経営の相当程度の向上」を図ることを目的に策定する中期的な経営計画書です。
国や都道府県に計画が認定されると、様々な支援を得ることができます。
企業がこれまで行っていなかった 新しい取組み を始めることです。
以下のいずれかに該当すれば「新事業活動」として認められます。
既存の製品とは異なる 新しい商品をつくること
(具体例)
これまでにない新たなサービスを始めること
(具体例)
商品は同じでも、生産・販売のやり方を変えること
(具体例)
今まで提供していたサービス(=役務)を、新しい方法で提供すること
サービス内容は変わらなくても、「やり方」や「手段」が新しければ該当します。
(具体例)
・自社での研究開発や技術開発によって、新しい技術や方法を生み出し、それを活用すること
・または、上記の4つに当てはまらないが、明らかに新しいと認められる事業活動も該当します。
(具体例)
その他都道府県などにより、活用できる制度等は異なります。
経営革新計画の申請にあたり、留意すべき点は下記の2点です。
現在すでに行っている事業と比較して、いかに新しい事業であるかが明記されていること。
また、他社と比較した場合の違い(メリットやターゲット)が明らかであること。
いつ、どこで、何を、どのように取り組むかが明記されていること。
計画を実現するための経営資源(人、モノ、金など)が考えられていること。
記載されている売上計画が妥当であるという根拠があること。
…とはいっても、本業が多忙な中、なかなか客観的にこれらを判断し、申請書に落とし込むのは難しいものです。
当方は経営者様が考えられている計画をお聞きした上で、新規性があるか、実現可能性はどうなのかを共に考え、申請書という形に仕上げること、そしてその後のサポートについても、ご希望の範囲で全力でご支援させていただきます。
経営革新計画のご説明や、申請にあたっての留意点、スケジュールについてお伝えします。
【無料支援】
※訪問の場合は交通費を実費請求いたします
企業様の事業内容や、今回の申請で考えられている事業計画についてお伺いします。
新規性、実現可能性などが申請にあたり満たしているかの確認を行います。
事業計画書の作成支援をいたします。
会社の強みを活かした、実現可能性のある計画の作成支援をいたします。
申請書類の最終確認を行います。
申請書類の提出は、企業様ご自身にお願いしております。
修正のご連絡があった場合は、修正のご支援を行います。
審査会で承認されると、通知が書面で届きます。
着手金 | 10万円(税別) |
成功報酬 | 15万円~(税別) ※事業規模によります |
※サポートの際に訪問を行う場合は、別途交通費を実費請求いたします。
横浜地域 | 横浜市 |
川崎地域 | 川崎市 |
横須賀三浦 地域 | 横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町 |
県央地域 | 相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村 |
湘南地域 | 平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町 |
県西地域 | 小田原市 |
23区内、武蔵野市、三鷹市、国分寺市、
立川市、町田市、八王子市、他
※上記に限らず、ご希望ございましたら
まずはお問合せください。
全国対応可能
※サポートの際に訪問を行う場合は、別途交通費を実費請求いたします。